Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//そもそも 「自信」とは。自信のもてない 特徴 理由

ブログ

そもそも 「自信」とは。自信のもてない 特徴 理由


「自信」とは そもそもなんでしょうか?




目次

「自信」とは そして、自身が持てない特徴

「自信」を辞書で引くと、
自分自身の価値や能力を信ずること。
自分自身を信頼する心。とあります。


なぜ「自信」が持てないのでしょうか。
持てない人の特徴はいくつかあります。

・経験不足、もしくは経験したことがない。
・他者と比較し劣等感を感じてしまう。
・他者からの見られ方、評価を気にし過ぎ。
・プロセスより結果を求める傾向性が高い。
・自分にダメ出しばかりしてしまう。 など

これらのことなどから、自信を持てなく
生きづらくしてしまっていることがあります。

自信を持っていたら生きやすくなります。
しかし、ここで注意です。

ただ、自信過剰の場合は、他者に対して
傲慢と偏見を持ちやすくなる傾向性が
高くなり生きづらくなってしまいます。

何事にもバランスが必要であり
「し過ぎ」は良くありません。

ほどいいバランスを見極め
自信を保っていきたいものですね。

自信が持てない主な理由

君がもし、自信がもてないのであれば、
その理由のひとつとして、
幼少期からの親(育成者)からの教えの
影響が絡んでいることでしょう。

君の中に存在する「未完了の感情」
内なる子ども「インナーチャイルド」が
関係していることがあります。

たとえば、幼少期に親から
「しっかりしなさい!」「ちゃんとしなさい」
と言われることが多いと、
幼少期の君は
「本当はこうしたいけど、自分が間違っている」
と受け取り潜在意識にインプットし
感情ではなく理性で振る舞うようになり
正解不正解、白黒主義に生きている傾向性が
高くなっています。

他には、親からの心配が過度で
過保護、過干渉で育っていると
「親の言うことを守っていれば安全」と
潜在意識にインプットし
「自立心」が芽生えにくくなっています。

更に、
親からの否定的な言動の中で育っていると
「自分にはできない。」「自分には能力がない」
と潜在意識にインプットしていることでしょう。

幼少期の子どもは、無条件で親を好きであり
嫌われたくない、怒られたくない、
わかってほしいなどのことから
自分に自制しインナーチャイルドの色合いを
知らず知らずのうちに濃くしています。

これらの要因から、「自己肯定感が低い」ことで
自らチャレンジすることを遠のけて
「石橋を叩いて渡る」以上に
「叩き続けて結局やらない」ことが多くなり
自信をつけづらくなっているのです。


自信をつけるには
「自己肯定感+自己効力感」+「行動からの経験」が
「自信」となります。

※「自己肯定感」、「自己効力感(セルフエフィカシー)」については以前のブログをご参照ください。

「自信」をつけるには

自信をつけるには

自己肯定感を高め、自己効力感を持ち、
行動に移すことです。

そして、失敗を失敗と捉え過ぎず
成功までのプロセスと捉え
諦めずにチャレンジし成功する経験が
「自信」となります。

成功の目標までを一気にするのではなく
細分化し、ハードルを低くして
小さな成功を積み重ねることが
遠回りのようでも最短距離になるのです。

どんなに小さなチャレンジにも結果があり
その結果からいろいろなものを学び
人は成長できるんです。

チャレンジしないということは
今のままでなにひとつ変われません。

完璧な人は存在しません。
人は皆、未熟なんです。
未熟だからこそ成長できるんです。

つまり、自信をつけるには
勇気を振り絞って1歩を踏み出して
みることです。

1歩踏み出したあなたは必ず何かが変わります。

「あせらず ゆっくり マイペース」で😌

やったことのないことに自信は持てませんよ😌

やったことのないことに自信があるというのであれば
エフィカシー(自己効力感)が高いということ。
ちょっと自信とは違うものです。

ただ、自分を信じるには根拠がなくてもできます😌
「できる!」という思い込みを持って
ゆっくりと自分を信じていきましょう😌

最後に

自分を信じず、自分を大切に想えないで
誰を信じ、誰を大切に想えるのでしょうか?





頭ではわかってはいるけど
チャレンジできない場合は
先に述べた「インナーチャイルド」が強固と
なっていることでしょう。


俗に「インナーチャイルドセラピー」とあり
インナーチャイルドを癒すことで楽になるとありますが
それだけでは、いずれループしてまた同じように
息苦しくなると私は考えています😌

これからを生きやすくしていくことで
あなたの笑顔を応援させていただきます😌

カウンセリングルーム つきのあかりは、
クライエントの「こんなことで相談してもいいの?」
でも、あなたの良き理解者となり全力を持って
対応させていただきます😌

ひとりで迷ったり悩んだりはやめて
一緒に乗り越えて笑顔になりましょう😊

縁を大切に😊「こころのくつろぎ場  カウンセリングルーム つきのあかり」

ホームページ

まだ街に電気の灯りがなかった頃、人々を導くのは月の役目でした。迷子の人の心を優しく包み込み、道しるべとなる月灯り。同じように、私もあなたにとっての道しるべのような存在になって、本来の自分を見つける手助けをしたいと思っています。
また、夜空に浮かぶ月は常に満月ではなく、見る時によって三日月や半月などさまざまな形に姿を変えます。ですが本当に欠けてしまっているわけではなく、ただ太陽の光の当たり具合で違う形に見えているに過ぎないのです。けして、あなたに何かが欠けているわけではありません。
悩みを解決するための対話の中で、月の持つイメージである「成長」「再生」「希望」を感じてください。

お問い合わせはこちら

ご予約はこちら

予約先

SHARE
シェアする

ブログ一覧