自分の中の厳しい自分「インナーペアレント」
目次
- ○ 自分の考え 価値観の基準?「インナーペアレント」
- ・インナーペアレントとは
- ・インナーペアレントの扱い方
- ・YouTubeはこちらから
- ○ 今を大切に。そしてこれからに繋げる心理学「こころのくつろぎ場 カウンセリングルームつきのあかり」
- ・つきのあかり心理学 YouTube Channel
- ・『毎日がしんどい 生きづらい人の「こころのトリセツ。」』~元建設屋のがさつなオヤジが教える自己肯定心理学~ 好評発売中❗
- ・7580円で『これからの子育てを変えられる❗』Clover出版オンライン有料講座❗
- ・お問い合わせはこちらから
- ・ご予約はこちらから
- ・「カウンセリングルームつきのあかり」公式アプリ
- ・カウンセリングだけでなく、紫微斗数占星術 命占術鑑定も行っています😁
自分の考え 価値観の基準?「インナーペアレント」
インナーペアレントとは
インナーチャイルドは、自分の中に居る「内なる子ども」
自分の中に子どもが居るのだから、セットで親が居ます。
「内なる親」それが インナーペアレントです😌
このインナーペアレントは、なかなか厳しい奴で 厄介な奴💦
なぜなら、自分自身を注意したり 命令したり ダメ出しをしてくる奴だから💦
主に 幼少期からの親から 見て聞いて感じて学んだ「考えや価値観」がベースとなっていて、君の今持っている 考えや価値観の正解や正義といったベースにもなっているからね。
もう少しいうと 今までの君の体験 経験で創り上げられているもので、親(育成者)の否定的 批判的や 理屈っぽかったり 世間体重視だったりの言動を、見て聞いて感じて影響を受け 自分の無意識に取り込んでいる「親のコピー」なんよ。
こうあるべき こうするべき という 物事の道理を考える「理性」のベースになっているの😌
一方のインナーチャイルドは、幼少期に感じた 怒りや悲しみ 恐怖という 負の感情で、心の奥で本当は「○○してほしかった ○○してほしい」という「感情」
たとえば、「自分のことをわかって理解してほしい。そのままの自分を認めて受け入れてほしい。」と思っていたのに、親に嫌われたくない 自分が傷つきたくないと我慢し この想いに蓋をするように言動をして、本来の願望を達成できずに未完了になっている感情 「未完了の感情」のことをいいます😌
簡単にいうと
インナーチャイルドは「感情」
インナーペアレントは「理性」
インナーペアレントは、自分のことを律する 自分のルール「自律」に対して必要な要素。
普段の生活においての価値基準になっている理性でもあります😌
しかし、この理性 インナーペアレントが強く厳し過ぎると、自分で感じている感情を無視したり 気づかないようにしたり、時には気づかなかったり。要は 感情を押さえ込んだり 押し殺したりしてしまい、ないがしろにしてしまう。
そして、本心本音と矛盾を生じて、より未完了の感情を創り出し ストレスになりキツくなる悪循環に陥ってしまいます。
このインナーペアレントの理性は 君の考えや価値観であって、君の中の正当なルール 正義 正解となって「当たり前 普通」になっている。
この 当たり前 普通がとても厳しくなっていたとしたら、自分に厳しく 注意をしたり 命令したり ダメ出しをして 自己嫌悪 自己否定し 自分を責めたりしてしまう。よって ネガティブに捉われ苦しくなる。
インナーペアレントの理性は大事なものだけど、厳しすぎているのならば 「バランス」が偏り過ぎているのね。
偏り過ぎているのならば、バランスを逆にするように、インナーチャイルドである「感情」を共感的 受容的 寛容的にしていきバランスをとっていくこと。
つまり、今 感じている感情を大切にし扱っていくことが必要になってきます😌
インナーペアレントの扱い方
では、どうインナーペアレントを扱っていけばいいか。
さっき インナーペアレントは「親(育成者)のコピー」と言いました。
でも実際、自分の身体に 実在する親が居るわけではありません。
インナーペアレントは自分の中で創り上げられた「架空の親」
ということは、架空なのだから 自分のさじ加減で変えることができる😌
だったら、自分の都合の良い 「こうしてもらいたい」とことん優しい親に創り直していけばいい👍
たとえば、自分の大切な 幼い子どもが居たとしよう。
その子に何かあって 泣いていたとします😌
君は大切な子どもに「うるさい!」「みっともない!」「恥ずかしい!」「泣くのをやめなさい!」と否定的 批判的 命令したりしますか?
「なにがあったの?」「どうしたの?」と優しくわかってあげようとしませんか?
そしてその理由を聴いたら 「そうなんだね」「そういうことがあったんだね」「それは悲しいね わかるよ」と寄り添うように、共感的 受容的 寛容的に接しませんか?
「泣くのをやめなさい」ではなく、「泣いてもいいんだよ」と許可を出してあげませんか?
共感的 受容的 寛容的に子どもに寄り添うことで、子どもはわかってもらえた 認めて受け入れてもらえたと、自分の想いを達成できて安心し癒されていくと思います😌
シンプルにこの一連を自分の中で「自己対話」していくことが、インナーペアレントを創り直していきます。
人は 1日におよそ6万回 思考を働かせ、そのうちの95%は昨日と同じことを考え、80%ネガティブなことを考えている という説があります。
起きている時間の大半を自己嫌悪 自己否定の時間にして自分を責めていたら、鬱やパニック 統合失調症などの精神疾患になってしまうだろう。
脳はイメージしたことを 自分本人が望んでいると捉え、実現化させるために働く性質がある。
しかも、否定形を直接的に理解できない性質も持っている。
この辺の話は以前のブログを読んでみてください。
つまり、自己対話は自分がどうなるか決めているものであって とても重要😌
ということは、自分自身に有益な共感的 受容的 寛容的な自己対話をすれば、自ずと変わってきます。
自分の内なる子どもを 内なる親で、そのままの感情をわかって理解してあげて 認めて受け入れて 許可を出す。
つまり、「許す」んだよ😌
そのままの感情を条件付けずに許すことが自分を楽にしてくれる。
人は生きていれば 嫌なこと 楽しいこと どっちもあります。
その時感じている喜怒哀楽があるはず。
嬉しい楽しいなどのプラスの感情を表現しないように止めていたとしても、悲しい 寂しい 不安 怒り 恐怖などのマイナスの感情で苦しくなっていたとしても、心の奥ではこうしたい こうしてほしいがあるはずなのです。
そのこうしたい こうしてほしいに許可を与え許すことで 心から癒され満足し楽に生きられます。
有益な自己対話をしてインナーペアレントを創り直していくことで、インナーペアレントが勝手にインナーチャイルドを癒していく「サイクル」ができてくる😌
インナーチャイルドを癒すセラピーがあって有効な方法だけど、インナーチャイルドを癒す一時的な部分も 人によってはあったりします。
なぜなら、インナーチャイルドを癒しても、キツく厳しいインナーペアレントがそのままなので、癒されたインナーチャイルドを また傷つけるから。
また傷ついたら苦しくなってしまう可能性は捨てきれない。
つまり、インナーチャイルドを癒すだけではなく、インナーペアレントをとことん優しくすることがとても大事だと考えます😌
頭の中での自己対話で整理するには限界があるので、イスを2つ用意し 行き来しながら会話をしてもいいし、ノートなどに親と子のページ分けして書き出し整理するするのもいいと思います😌
最後に言うけど、自分は最大の味方であり 最大の敵でもあります。
自分で自分を傷つけたら 誰が守ってくれるの?
誰が助けてくれるの?
敵にせず 最大の味方にしてほしいです😌
最後まで読んで頂きありがとうございました。
君の幸せを心から願っています😌
YouTubeはこちらから
YouTubeにて インナーペアレントについて動画をアップロードしています。
よろしければ 参考にして頂けると幸いです😌
YouTubeは👇をクリック
今を大切に。そしてこれからに繋げる心理学「こころのくつろぎ場 カウンセリングルームつきのあかり」
まだ街に電気の灯りがなかった頃、人々を導くのは月の役目でした。迷子の人の心を優しく包み込み、道しるべとなる月灯り。同じように、私もあなたにとっての道しるべのような存在になって、本来の自分を見つける手助けをしたいと思っています。
また、夜空に浮かぶ月は常に満月ではなく、見る時によって三日月や半月などさまざまな形に姿を変えます。ですが本当に欠けてしまっているわけではなく、ただ太陽の光の当たり具合で違う形に見えているに過ぎないのです。けして、あなたに何かが欠けているわけではありません。
悩みを解決するための対話の中で、月の持つイメージである「成長」「再生」「希望」を感じてほしい😌
つきのあかり心理学 YouTube Channel
皆さんの笑顔を増やしたい。
そんな想いから YouTubeにアップロードしています😌
心理学をより身近に。
そして、君の笑顔に繋がり 人生を歩みやすくしてほしい😌
お役に立てるよう 週1ペースでなるべく配信していけるように頑張ります❗
よければ チャンネル登録して頂けると やまもとは めっちゃ単純なので嬉しく喜びますのでよろしくお願いします😁
応援して頂けると幸いです😌
👇 Youtubeチャンネル
『毎日がしんどい 生きづらい人の「こころのトリセツ。」』~元建設屋のがさつなオヤジが教える自己肯定心理学~ 好評発売中❗
『毎日がしんどい 生きづらい人の「こころのトリセツ。」』Clover出版
ガサツだけどまっすぐ、
ぶっきらぼうだけどあったかい――
元建設屋の変わり種カウンセラーが贈る、
あなたのシンドイをラクにする、こころの処方箋。
気になる方は👇をクリック❗
Amazon・楽天ブックスでのご購入も👇をクリック❗
7580円で『これからの子育てを変えられる❗』Clover出版オンライン有料講座❗
元建設屋のがさつなオヤジ 心理カウンセラーが語る❗
『たとえ 子どもが幾つであろうと これからの子育てが変えられる❗「子育てのトリセツ。」』
こんな想いはありませんか?
・子育てに不安や悩みを感じている
・他のママ パパと自分を比べてしまい自信が持てない
・子育てを頑張っても報われない
・子どもが言うことを聞かない
・子どもが笑っていない
・子どもに対して心配……
・子どもを幸せにしたい
・円満な親子関係を築きたい
親なら誰もが一度は考えたであろう「子育ての正解」
正解を教えてほしいという想いがあると思います。
ただ、子育てに正解はありません。
ではどうしたらいいの?
そんな子育ての疑問にお答えしています😌
「愛」をベースにこれからの子育てを変えていく「愛のオンライン講座」必見です❗
Clover出版オンラインだからこそ出来た! ¥7,580-にて提供❗
これからの君。そして大切な子どもの幸せを願い 全6回の動画をお送りいたします😌
3ヶ月間 何度でも見ることができます😁
詳しくはこちら 👇
Clover出版オンライン 『子育てのトリセツ。』YouTube
お問い合わせはこちらから
LINEお友達登録からのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
電話にてのお問い合わせ
am09:30~pm22:00までお受けしております😌
無理な勧誘は一切行いません。
お気軽にお問い合わせください😌
ご予約はこちらから
各種クレジット決済
(VISA/Master/American Express
JCB/DC)
銀行振込
当日現金払いにて
対応させて頂いております😌
「カウンセリングルームつきのあかり」公式アプリ
ブログ、インスタグラム、ご予約のアクセスに便利
カウンセリングルームつきのあかりの口コミも見れます😁
セッションご利用時に使えるクーポン、ポイント付加もしています。
カウンセリングだけでなく、紫微斗数占星術 命占術鑑定も行っています😁
12の宮を表す「命盤(めいばん)」に「十四主星、八吉星、六凶星、四化星」という32の星の位置で鑑定する命占術
台湾、香港で占術といえば「紫微斗数」と言われるほど、有名な命占術。あなたの過去や今、そして未来を読み取り、鑑定します。
普通の占いとはひと味違う「あなたの宿命」や「運勢」を読み取り、過去、現在、そして未来を知ることができ、「これからの指針」にできることで、知らなければ深い出来事を浅くできたり、心の準備もできてきます😊
そして心理学を交え 心を整え 運命を切り開いていきます😊